SITE_NAME

参加したい

ボランティア

社会福祉協議会では、ボランティア活動に関するさまざまな相談を受け付け、活動をしたい方と活動を依頼したい方をつなぎ、活動のコーディネートをしています。お気軽にご相談ください。

ボランティア活動を始める前に

ボランティア活動を始める際の心構えや、市内の活動受入情報をまとめた活動者向けの情報冊子「ボランティアのとびら」と、施設や団体向けにボランティアを受入れる際の留意点をまとめた手引書「ボランティア受入の手引き」をご覧ください。

▲ ページトップに戻る

個人ボランティア登録

随時ボランティア情報を提供しています。ボランティアをしたい方、特技を活かしたい方は是非ご登録ください。

▲ ページトップに戻る

島田市のボランティア団体一覧

島田市にはたくさんのボランティア団体が活動しています。参加したい、または活動を依頼したい時には、島田市社協までご連絡ください。

▲ ページトップに戻る

特技ボランティア一覧

特技ボランティアに活動を依頼したい時には、島田市社協までご連絡ください。
講師料の必要な場合もありますので、ご了承ください。

▲ ページトップに戻る

ボランティア保険について

ボランティア活動中のさまざまな事故によるケガや賠償責任を補償する、ボランティア活動をしている方のための保険です。ボランティア活動を安心して行えるよう保険加入をお勧めします。

▲ ページトップに戻る

収集活動

福祉に活かす収集活動にご協力をお願いします!

社会福祉協議会では、ボランティア活動に関するさまざまな相談を受け付け、活動をしたい方と活動を依頼したい方をつなぎ、活動のコーディネートをしています。お気軽にご相談ください。

ペットボトルのキャップ
ペットボトルのキャップを再資源化した売却益を【途上国の子供たちのワクチン代】【緑の募金】【盲導犬の育成支援】などに活用します。

※ シールをはがして、 綺麗に洗ってきてください。
※ しょうゆやソースのフタ、金属のフタ等は入れないでください。
ベルマーク
ベルマークは、1点が1円となります。集まったベルマークは、 東日本大震災の被災地にある学校や幼稚園等へ寄付し、必要とする学用品等の購入に充てられます。
※ 点数の集計を行うため、可能な限り、番号ごとまとめていただけると助かります!
不要な入れ歯
入れ歯に含まれる金属をリサイクルし、その収益金を島田市社協の地域福祉活動の事業費の一部として活用します。
※ 綺麗に洗って、ビニール袋に入れてきてください。
使用済み切手
使用済み切手を整理し、専門業者に換金(1kg約700円)して、その収益を島田市社協の地域福祉活動の事業費の一部として活用します。
※ 切手の周囲は5ミリ以上余白を残してください。
書き損じはがき
「書き損じはがき」を官製はがきや切手に換えて、島田市社協の福祉教育事業などに活用します。

▲ ページトップに戻る

令和3年度 収集ボランティア活動実績

ペットボトルキャップ 個数 1,219,050個
ベルマーク 有効点数 111,605.5点
入れ歯 個数 29個
古切手 重さ 64.185kg
書き損じはがき 枚数 2,101枚

収集活動

【令和5年度収集整理ボランティア活動】

毎月第4水曜日 9:30~11:30 島田市社会福祉協議会3階多目的室にて

4月26日、5月24日、6月28日、7月26日、8月23日、9月27日、10月25日

11月22日、12月27日、1月24日、2月28日、3月27日

 

【収集場所一覧】

エコキャップ ベルマーク 切手 書き損じはがき 入れ歯
島田市社会

福祉協議会

本所

高齢者あんしんセンター金谷

(かなうぇる内)

島田市

社会福祉協議会

川根支所

島田市民

総合施設

プラザおおるり

保健福祉センター

はなみずき

島田市役所
地域交流センター

歩歩路

六合公民館

ロクティ

東町公会堂

ひなた

ご相談・お問い合わせはこちら

地域つながり
推進班

  • TEL.0547-35-6244
  • FAX.0547-34-3261